
- 生産国
- 日本
- 生産地方
- 山梨県
- 分類
- 赤ワイン・白ワイン
- タイプ
- 主原料
国内外の様々なコンテストで受賞している伝統の甲州ワイン
一般的にワインと言うと、どうしてもフランスやドイツ、イタリアなど海外ブランドが最高という意識があります。日本のワイナリーの歴史は浅いですし、そんなに深みのある味を出せないというイメージがあります。しかし、実は日本にも最高に美味しいブランドワインがあるのをご存知ですか。
それは甲州勝沼醸造のアルガワイン、そしてアルガーノワインです。なんとアルガワインは国内外の様々なコンテストで受賞している伝統の甲州ワインなんです。特に単一畑のアルガブランカイセハラは、2010年から3年連続で様々な賞を取っている素晴らしいワインです。その味わいは芳醇で、海外ブランドに負けないと胸を張って言っても良いと思います。これだけのワインですので、もちろん根強いファンもいて、毎年発売を心待ちにしている方もいるぐらいです。油断しているとすぐに売り切れてしまいます。
しかし、アルガワインは少し高級な銘柄なので、もっと手軽にこの日本のブランドワイン、勝沼醸造のワインを味わいたいと言う方にはアルガーノワインがあります。
アルガーノワインはモンテ(山)とかヴェント(風)とか名前も素敵で、日本人の口に合った味わいになっていて値段も手頃に求められるワインとなっています。
もちろん、海外の歴史と深み、独特の風土に育てられた葡萄によって作られた伝統のワインも素晴らしいですが、日本の風土で育てられ、日本人によって日本の料理に合うように作られたワインも偶には良いのではないでしょうか。
元々日本のワインの中でも甲州ワインは有名で、この勝沼醸造のアルガワインもワイン好きには結構知られているワインだと思います。しかしここだけでなく、日本にもまだまだ美味しいワインを作っている所があるのです。
中には小さいワイナリーで、地元で販売する分だけで売り切ってしまうような所もあり、手に入れるのに苦労するようなワインもあります。そんなワイナリーを探して色々飲み比べ、自分だけの特別なお気に入りのワインを探してみるのもまた良いのではないでしょうか。
これも日本のワイナリーならではの良い所ですが、勝沼醸造の直販サイトではどのワインにどの料理が合うか書かれていて、その料理の中には甘露煮とかかつおのたたきなど、馴染みのある日本料理の名前が書かれています。そのページを見ているだけでお腹が空いてくるぐらいです。
関連ページ
記事はありませんでした